夜を往け akihabara p 【log 2011.9】



このページは、 夜を往け akihabara p の過去ログです。

タイトルページへ戻る
photo & note - 2011.9.3 :夕暮れ時


歩道橋の上からこんにちは

どうもこんにちは。夕暮れ時ですが、久しぶりに日の高いうちに秋葉原入り出来ました。 と行っても既に5時半を経過していますけど。本当はもっと早く来られたんですが、会社に立ち寄って事務仕事とかしてたらこんな時間に。 休むために休出するという意味の分からない状態ですが、何とか生きてます。

秋葉原11-0903-01  (撮影場所)

ということで、秋葉原にやってきたわけですが唐突にいつも使ってない道を行くかと思いつき、 手始めに昭和通りを跨ぐ歩道橋に来てみました。確かにこの目線は経験が無いです。 時々、何か変化を付けたくなりますよね。

岩本町にあった味楽が、らーめん汐屋まる長になってる

歩道橋を渡っているときに見慣れぬ看板があったので来てみました。何時の間にか味楽が別の名前になっちゃってますね。 今度の店は、らーめん汐屋まる長と言うそうです。のれんの先に見えた店内は見たことのあるカウンターのままでした。 居抜きで新店舗になったみたいですね。夜11時まで開いてるので今度来てみます。

秋葉原11-0903-02  (撮影場所)
秋葉原11-0903-03

神田ふれあい橋から秋葉原入りします

いつもと違う道と言うことで神田ふれあい橋から秋葉原入りします。ここを使うのも随分久しぶりですね。 JR高架の下を抜ける正に裏道なんですが通行量も多いという不思議な道は依然と変わらず。 いつもこの道がどうしても秋葉原に繋がっている感じがしないので、それもまた不思議な橋です。

秋葉原11-0903-04  (撮影場所)

ラジオ会館の2号館ってトモカ電気しか居ないのね

ここも石丸跡地ではあるんですが、入っているのがトモカ電気しか居ないという2号館。 早々にトモカが入ったので他の電気関連の店舗が入ってくるかと思ったんですが、 一番重要な1Fはまさかのテナント募集中ってどういうことなのさ。トモカ電気ビルとは良く言ったものだと思います。 何にしても1F、はやく決まれ。

秋葉原11-0903-05  (撮影場所)
秋葉原11-0903-06

リビナヤマギワ跡地に住友不動産のマンションギャラリーがオープンしてる

ヤマギワがショールームすら止めてしまったこのビルを、今度は住友不動産がマンションギャラリーとして使用し始めました。 空きビルになるよりは広さもあるし悪くは無い選択肢だと思います。ただ秋葉原に新しいマンションは勘弁な。

秋葉原11-0903-07  (撮影場所)

入り口はこんな感じ。丸五側ですが、こんな洒落た感じに仕上がってます。なんて言うかホテルみたいですね。 というかビジネスホテルか何かにした方が良いような気がしてきましたよ。 徒歩0分で電気街に行けるなんて素敵じゃないですか。

秋葉原11-0903-08  (撮影場所)

外神田三丁目の通りに新店舗が相次いでオープンしてる

まずは液晶工房の跡地。ここにaitendo.ccという店舗がオープンしてます。 サイトを見た限りでは元スタッフ?が始めた新店舗と言うことで良いのかな。 と言うかよくよく見たら運営会社が一緒でした。店名を変えて復活するという珍しいケースなのかも知れません。 何にしても電子工作の店が増えることは良いことですね。

[公式サイト]: aitendo.cc

秋葉原11-0903-09  (撮影場所)
秋葉原11-0903-10

続いてaitendo.ccの直ぐ近くにHeart Keyと言うコスプレ美容室?がオープンしたようです。 で、コスプレ美容室って何をするところなのさ。メニューを見るとシャンプーやカットは普通にあるみたいなんだけど、 何故かチェキとか入っているし。いまいちよく分からないと言うのが正直なところです。

[公式サイト]: 秋葉原のコスプレ美容室・Heart Key

秋葉原11-0903-11  (撮影場所)
秋葉原11-0903-12

そしてまたその近くに出来たのがカフェ リトルエンジェルスの神田店。 こんなところにすげえ名前の店を作ったなと思いつつ見てみると、売ってるタルトやケーキはかなり本格的な模様。 朝9時からオープンしててモーニングもあったりするのか。朝からそんな贅沢してみたいです。今度、ケーキ食べに行って見よう。

[公式サイト]: カフェ リトルエンジェルス

秋葉原11-0903-03  (撮影場所)
秋葉原11-0903-14

ottoの期間店舗のeco店も閉店した模様

今年の7月に期間限定の店舗としてオープンしてたottoのeco店は予定通り閉店したようで、 今は空きテナント募集になっていました。ここは路地裏に入ったところにあるので余り人通りは多く無いですが、 結構目立つ場所だと思うんですよね。次が早く決まれば良いのですが。

秋葉原11-0903-15  (撮影場所)

サモサの跡地にまたラーメン屋が戻ってくるわけだが

あれここって確かサモサの前にもラーメン屋じゃ無かったっけ。確か名前が賓むらでしたよね、ここ。 で、閉店後にオープンしたインド料理のサモサが今度閉店してその後に来るのはラーメン京濱と言うそうな。 色々と心配は募りますが、一度失敗している場所にオープンさせる心意気は買いたいですね。

秋葉原11-0903-16  (撮影場所)
秋葉原11-0903-17

今日の夕飯は、七代目けいすけでスペシャルつけ麺の並盛1辛を

デニーズ裏に開店してからと言うものの正直言って酷評の続いていた七代目けいすけに行ってきました。 初代と二代しか行ったことが無かったのでちょっと気が引けたんですが、 これだけ注目している店に行かない手は無いと思い立ってしまったわけです。 野次馬根性が丸出しでどうも済みません。

秋葉原11-0903-18  (撮影場所)

そろそろ夜も7時になるわけですが、店内は席がそこそこ空いている状態。やけに店員が多い気もしますが、 券売機で1辛のスペシャルつけ麺を購入。辛いの得意じゃ無いんですよ。0辛があったらそれを選ぶけど、 それじゃ極辛BLACKつけ麺を名乗る店に来た意味も無いし。まずは1辛で。

秋葉原11-0903-19

席に着いた途端、サービスのご飯が出てきました。目の前にあるのはサービスのゆで卵。 食べ方案内のマンガまであります。妙に細かいところまで目が行き届いていてちょっと息苦しい気もする。 特につけ汁の器に焼き石が入っているのは戴けないかな。器を持って食べてるし、辛いなら途中で冷めてくれないと困るのよ。

秋葉原11-0903-20

スペシャルつけ麺の並盛1辛で980円です。辛味が唐辛子系じゃなく山椒系のため舌にびりびりきます。 そのおかげか全体的に味がまとまるどころかバラけてしまっている印象です。 トッピングのカレイの唐揚げや角煮も美味しいしジャスミン茶割りも不思議と悪く無いんですが、 全体的にもの凄くクセの強い変化球な味で好みがはっきり分かれそうでした。 個人的にはまた来たいと思ってます。ごちそうさま。


photo & note - 2011.9.10 :夜


今日の夕飯は汐屋まる長で特製塩そばを

どうも今晩は。今週は月曜に3ヶ月前の振休を取ったんですが、 週末は土日ともに仕事という相変わらずのスケジュールだったりします。 そんなわけで明日も仕事と言うことで今日は軽めに切り上げることに。 ま、来られただけマシなんだけどね。

さて夜も8時を過ぎたので、歩く前にまずは夕飯。と言うことで先週も取り上げた汐屋まる長へ行くことにしました。 味楽がいつのまにか閉店してしまったのも印象的。確かに言われて見れば最後の方は店員もやる気なさそうだったからなー。 一度オープンしたら、やっぱり続けて欲しいよね。

秋葉原11-0910-01  (撮影場所)
秋葉原11-0910-02  (撮影場所)

そんなわけで店内に。やっぱり居抜きのまんまと言うことで、味楽の時と殆どかわって無い気がします。 メニューは塩、醤油、味噌と定番のラーメンが取りそろえられている模様。ラーメンにつけ麺か。 まぜそば系は無いのね。まずはまずはメニューの一番上にある塩そばにしてみます。大盛りサービス中なので、大盛りで。

秋葉原11-0910-03

カウンター席にあるのはこれも一般的なものばかり。ただ柚子胡椒があるのは良いですね。 後で塩そばに投入してみよう。そうこうしている内に客が増えてきたんですが、 券売機の小銭が少ないということで立ち往生してて店員大わらわ。居抜きで見栄えも変わりませんが、 新店らしさが伺えます。中の人、頑張って。

秋葉原11-0910-04

特製塩そば、930円也。無料サービスで大盛り化しています。塩だれに藻塩を使っているそうなんですが、 こうやって食べてもよく分からないです。ただ思うのはごくスタンダードな塩ラーメンですね、これ。 柔らかい細麺もスープに合っていると思います。次は味噌か醤油を試してみようかと思います。 ごちそうさまでした。

ウィルコムプラザが昭和通りにオープン

久々に昭和通りを北上してみたらウィルコムプラザがオープンしていることに気がつきました。 ここも長らく空きテナントだった場所ですよね。セルスタの2号店がオープンした時には少しだけ話題にもなりましたね。 その後、迷走を続けて居ましたが、これでこの場所も一段落するかな。

秋葉原11-0910-05  (撮影場所)

ロケット跡地も着々と工事が進められています

ここはロケット跡地と言うよりも屋台村跡地と言った方が判りやすいのかな。 こないだまで更地だった場所ですが、気がつくと何時の間にか骨組みが出来ていて驚かされます。 ビルが完成したとき、また人の流れが変わるのかな。こういう先のことを想像するのも街歩きの楽しさですよね。

秋葉原11-0910-06  (撮影場所)

じゃんぱらの舌に宝さがしという店がオープンするみたい

スターケバブのアキバテラス向かいにあるじゃんぱら秋葉原3号店の下に、 新しく宝さがしという店がオープンするらしいです。何の店かとチラシを見てみると、 フィギュアやプライズの買取販売をする店舗みたい。まあ確かにこういった店は宝探し的な要素が強いけど、 それを名前にするとは随分直球な新店だな。

秋葉原11-0910-07  (撮影場所)
秋葉原11-0910-08

忍者屋敷・改のプレハブに色が付きました

なにこれ。随分天井が低いけど、本当にこの中でライブとかやるの? もしかしてこのプレハブ、 中がステージじゃなくてステージそのものなんじゃ無かろうか。実際はこのプレハブの上で青空ライブ。 当然、カラクリ仕様で忍者があちこちから飛び出てくるとか。 そうなら良いのにね。青空ライブは勘弁して欲しいけど。

秋葉原11-0910-09  (撮影場所)


photo & note - 2011.9.18 :夜


相変わらずゴミだらけな電気街口のコンビニ前

どうも今晩は。日曜ですが、秋葉原に来ています。正しくは仕事帰りで夜も10時を過ぎて立ち寄っただけ。 正に、夜を往け、な訳ですが、正直言って普通の時間に来て買い物とかしてたいです。で、電気街口に来てみたらこんな有様でした。 きったねえなあ、この辺りはいつも。飲んだら片付けろよ。酒を飲みたきゃ店入れって。

秋葉原11-0918-01  (撮影場所)

これも飲食店が増えた弊害の一つ、なんだろうか。

AKIBAカルチャーズZONEの地下で色々オープンし始めてる

未だにザコン跡地と言った方が判りやすいのはどうなのよ、 とかビルを見かける度にセルフ突っ込みしたくなるAKIBAカルチャーズZONEですが、 その地下フロアがいよいよ動き出しました。

B1は海洋堂のワンフェスカフェがプレオープンしているようです。で、その一部の場所で北の綿雪がプレオープンしてると。 自分の目で見てないので何ともわかりにくいのですが、 WFカフェ準備室のサイトにあるイメージを見る限りヨーカドーの飲食フロアみたいな感じなんですかね。 気軽に利用出来るのなら良いのですが。

参考リンク: 『WFカフェ』とは?

秋葉原11-0918-02  (撮影場所)

ニッシンパルがレンタカーとかやり始めたぞ

低価格なPCを箱売りと言った印象の強いニッシンパルですが、 今年になってカーシステム事業部とか言うのを始めたらしく中古車買取やら販売も始めたそうな。 その流れかどうか判りませんけど、中古車を使ったレンタカー業務を始めたそうです。 あれ?ニッシンパルってもしかしてかなり大きい会社だったりするのか?

秋葉原11-0918-03  (撮影場所)

あきばんぐ1号店は月曜に閉店しちゃった模様

ハム月販の跡地に入っていたあきばんぐ1号店が9/12に閉店してしまったようです。 ハム月販の看板を無理矢理赤く塗りたくっていたのが印象的でした(そこ?)。通信販売は続けると言われても、 やっぱり実際に店舗が無いとなー。また一店、この街を去るのかと思うと寂しさが募ります。

秋葉原11-0918-04  (撮影場所)

ボークスは何処へ行こうとしてるのか

帰りがけにボークスを見かけたわけですが、以前に見た時と比べてまたもや看板やら何やらで満ちあふれていました。 ここまで来るとケバケバしさを通り越して清々しさすら感じさせてくれます。 これがボークスの第三形態……じゃなくて、彼らは何を目指して何処へ行こうとしてるのだろう。

秋葉原11-0918-05  (撮影場所)


photo & note - 2011.9.23 :夜


今日も夜の秋葉原

どうも今晩は。今日は祝日でしたっけ? 最近は休みとかもう関係無いスケジュールになってきたので、 いまいち休みっていう感覚が無いです。連休って言われてもなあ。今日もそんな感じで仕事をして、帰りに秋葉原にやってきました。 そういや、このアングルで写真を撮るのも久しぶりですな。照明が無いのでちょっと暗いですね。

秋葉原11-0923-01  (撮影場所)

こくまろみるく跡地にmadawo.comというカフェバーがオープンした模様

食い物屋でその名前はおかしいとしか言いようの無かったこくまろみるくが閉店した跡地に、 今度は、まるでだめなおとなのCafe & Bar、madawo.comがオープンしたようです。……なんだそれ。 メイドが居るわけでも無さそうなのでいまいちターゲット層が判りませんが、まるでダメな大人たちは4Fまで階段を上らないと思うぞ。

[公式サイト]: madawo.com

秋葉原11-0923-02  (撮影場所)
秋葉原11-0923-03

だるまのめの上にらしんばんがオープンするって

とらのあなが引っ越した後に入居したDVD4649.comも今年の春に閉店してしまいました。 それから数ヶ月経ちましたが、いよいよ次のテナントとしてらしんばん秋葉原店が10/15にオープンが決まったそうです。 秋葉原初参入でいきなり3フロアオープンはなかなかチャレンジャーですな。どこまでやれるのか気になりますね。

参考リンク: 2011.10.15. らしんばん秋葉原店、待望のOPEN!!

秋葉原11-0923-04  (撮影場所)
秋葉原11-0923-05

松孝商事ビル、なう

アキバ田代通りにあるテナントビルである松孝商事ビルは以前にも何回か紹介していますが、 今日久々に見てみたらフロアの6割が決まっていました。あと四つ、頑張れ−。相変わらず上層階はメイド関連ですが、 4Fに麻雀ウェルカムの2号店かオープンしてるのは驚いた。結構、儲かるものなんですね。雀荘って言うのも。

秋葉原11-0923-06  (撮影場所)

でも公式サイトで富士そばの上は「てんご」、新店は「てんに」とか堂々と書いてて良いものなの?

今日の夕飯は、ばんから秋葉原店でとろみ味玉です

少し遅い時間になりましたが、今日の夕飯はばんからにしてみました。かなり久しぶりな気がしますね。 夜10時も過ぎると選択肢も限られてくるんですよね。ラーメンを食べようと歩いた結果、ばんからに辿り着きました。 相変わらず店員の掛け声が賑やかな店舗です。食べたことの無いものとおもって、とろみにしてみました。

秋葉原11-0923-07  (撮影場所)

とろみ味玉、850円也。どんなものかと思いましたがスープと言うよりあんかけみたいなラーメンですね、これ。 ところどころに浮いているのは背脂でした。味の方は以前に食べたつけ麺と同様に甘みばかりが目立つ何とも形容し難い味に仕上がってます。 作ってるところを見てたけど、あの投入してた白いのって砂糖なんですかね。 今回も形容し難い味としかコメントし難いラーメンでした。ごちそうさま。

秋葉原駅構内には埋め込み案内が取り付けられてます

さて帰宅しようとJRの秋葉原駅に来たわけですが、ふと足下を見ると構内の案内が床に埋め込まれていることに気がつきました。 この複雑怪奇な駅も昔と比べてみれば随分わかりやすくなったものですが、まだ初めて来た人には辛いようにも感じます。 こういう案内も些細なことですが、大事なことだよね。

秋葉原11-0923-08  (撮影場所)

でもJRは日比谷線、TXの連絡改札を早く作るべきだと思うよ。

twitter
ta_i7

repo
スペシャルつけ麺並盛1辛・七代目けいすけ
特製塩そば大盛・汐屋まる長
とろみ味玉・ばんから

photo & note
2011.9.3
2011.9.10
2011.9.18
2011.9.23

log
2004.6
2004.7
2004.8
2004.9
2004.10
2004.11
2004.12
2005.1
2005.2
2005.3
2005.4
2005.5
2005.6
2005.7
2005.8
2005.9
2005.10
2005.11
2005.12
2006.1
2006.2
2006.3
2006.4
2006.5
2006.6
2006.7
2006.8
2006.9
2006.10
2006.11
2006.12
2007.1
2007.2
2007.3
2007.4
2007.5
2007.6
2007.7
2007.8
2007.9
2007.10
2007.11
2007.12
2008.1
2008.2
2008.3
2008.4
2008.5
2008.6
2008.7
2008.8
2008.9
2008.10
2008.11
2008.12
2009.1
2009.2
2009.3
2009.4
2009.5
2009.6
2009.7
2009.8
2009.9
2009.10
2009.11
2009.12
2010.1
2010.2
2010.3
2010.4
2010.5
2010.6
2010.7
2010.8
2010.9
2010.10
2010.11
2010.12
2011.1
2011.2
2011.3
2011.4
2011.5
2011.6
2011.7
2011.8

other site
夜を往け
夜旅

info
管理人 ・た
800×600 以上推奨
リンクフリー
連絡先
akihabarap@gmail.com

- Go through the night akihabara p -
(c) Tsutomu Tabei 2003-2018
since 2003.12.30